blog

注文住宅を建てたOBに聞け!注文住宅で良くある失敗例7選

注文住宅は、理想を組み込むことができますが、1から家づくりをするので失敗をしてしまうこともあります。人生で1度きりの家づくりですから、理想の家づくりをしたいと思うものです。そのため、少しでも失敗を防止するためにも、実際に注文住宅を建てた方が後悔していることを確認しておきましょう。ここでは、注文住宅で良くある失敗例をご紹介します。

注文住宅の失敗例(1):コンセントが届かない

現代の暮らしには、電化製品は欠かすことができません。しかし、注文住宅が完成したら、コンセントの数が足りなかったり、コンセントの位置が使いづらかったりします。コンセントの失敗例として、キッチンのコンセント数が足りないことは良くあることです。また、ドアを開くとコンセントが隠れてしまい、使いづらいなどの失敗例も良くあります。

注文住宅の失敗例(2):収納が不便

収納スペースがあれば、スッキリ快適な暮らしができると思われがちですが、収納したい物の寸法を測らなければいけません。この寸法の測定をせずに収納を作ると、理想と現実の口違いが発生します。そのため、失敗を防止するためにも、現在の暮らしで収納したい物を良く確認しておきましょう。

注文住宅の失敗例(3):冷暖房が効かない

家族揃うリビングルームを広くしたいという方は多いです。しかし、リビングルームが広いから良いということはありません。広い空間は空調効率を損ねたりします。そのため、それらを踏まえて空間の広さを調整しなければいけません。

注文住宅の失敗例(4):生活導線が悪い

注文住宅の失敗例として多いのが、生活導線に関するものです。寝室とトイレの距離などは慎重になりたいところです。これらの生活導線の失敗を防止するためには、実際の生活導線やライフスタイルを細かく想定することが大切です。そのため、家族全員の行動パターンを良く理解しましょう。

注文住宅の失敗例(5):部屋が暗い

室内の明るさや窓の位置に関する失敗例もあります。例えば、採光を確保するために大きな窓を設けると、向かい側の人から丸見えだったということは良くある失敗例です。これらは、窓の位置や高さで解消できるため、良く考えて窓を設けるようにしましょう。

注文住宅の失敗例(6):導入した設備を使用しない

新しい設備を導入するのはワクワクするものですが、建築コストを抑えるためにも、本当に必要な機能が備わっている設備を導入しましょう。例えば、浴室にミストシャワーやサウナを付けたが、使用したのは最初の数回だったという失敗例は良くある話です。

注文住宅の失敗例(7):1階のニオイが昇ってくる

吹き抜けのあるリビングは、家族のつながりが感じられるので人気です。しかし、ニオイは上に昇りやすい性質があるので、1階のニオイが2階に充満してしまうこともあります。このような点にも考慮して間取りを考える必要があります。

まとめ

この記事では、注文住宅の良くある失敗例をご紹介しました。注文住宅は1度で理想の家になることは少ないです。そのため、少しでも失敗を防ぐためにも、注文住宅を建てた方の成功例・失敗例を確認しておきましょう。また、信頼できる住宅会社を探すことで失敗を防ぐことができます。ぜひ、参考にしてみてください。

 

宮城県栗原市で県内唯一の無添加住宅モデルハウスを完全予約制で見学予約受付中!
ご来店予約はコチラから

電話する

FREE

RESERVE

BOOK