blog

ラジオで楽しむ 冬のおうち時間

 

ポッドキャストや音声SNSなど、個人・企業・組織に関わらず数多くの音声エンターテイメントが溢れる昨今。それでもラジオは変わらずに人気のあるコンテンツです。

 

今日は長く愛され続けるラジオを楽しむ方法について、お届けしたいと思います。

 

1. AM・FMの違いは?

ラジオにはAM放送とFM放送があり、これはラジオ電波の周波数の違いを表しています。

 

AM(Amplitude Modulation):〇広範囲に届く・△雑音が入りやすい

FM(Frequency Modulation):△遠くまで届きにくい・〇雑音が入りにくい

 

このような違いから、AMはニュースやトーク番組が多く、FMは音楽番組が中心になっています。

 

2. 最近聞かれる「ワイドFM」ってなに?

そして今注目されているのが「ワイドFM」と呼ばれる、新たな試み。

 

AM放送の内容をFM放送で聴けるもの。FM補完放送とも呼ばれています。雑音などによる難聴対策や災害対策として総務省でも推奨されています。(高台や山頂に設置されるFM放送局であれば、海岸付近での災害の影響を受けにくいため良音で情報を提供できます。)

 

将来的にはFMに一本化する動きもみられます。これからラジオ(受信機)を購入予定の方は「ワイドFM」対応を選ぶとよいでしょう。

 

3. アーカイブや配信エリア外でも楽しめる音声コンテンツサービス

音声コンテンツサービスは、ラジオをはじめとしたプロが配信する音声サービスのことを言います。前述のようにラジオはAM・FMの放送局から配信されていますが、現在はインターネットを通してパソコンやスマートフォンで聴けるサービスもあります。

 

Radiko(ラジコ)やラジオクラウドなど、一部無料でも楽しめるインターネットラジオが有名です。放送エリア外の配信やアーカイブ放送などさらに楽しみの幅が広がっています。

 

まとめ

今回はラジオをご紹介しましたが、冒頭でお話したように「ポッドキャスト」「音声配信プラットフォーム(Voicyなど)」「音声SNS(club house・twitter space など)」と言った、誰でも自由に配信できるサービスも増えてきました。自分が発信者になることができるのは、これまにない楽しみ方ですよね。伝えてみたいお話や発信したい情報がある方は、ぜひチャレンジなさってみてはいかがでしょうか?

 

Bluetoothで接続できるスピーカーを兼ねたラジオもたくさん販売されています。インテリアのポイントにもなるおしゃれなデザインも多く、選ぶ楽しみも満喫してくださいね。

 

 

 

 

 

 

電話する

FREE

RESERVE

BOOK