blog

【暮らしのアイディア‐あかり編】第3回 照明器具の選び方

全3回で照明計画にまつわる基本をお伝えしています。

 

今回は照明「器具」の種類と選び方のコツを解説いたします。数ある照明器具ですが、インテリアの印象に大きく関わるアイテム。今回は特に需要の多い2つの照明についてお話します。

 

ぜひじっくりよいものを選んでくださいね。

 

1.天井シーリング照明

照明器具と聞いて、いちばんに思い浮かぶのが「シーリング照明」ではないでしょうか。天井面にぺたりと取り付ける円形または四角形の照明器具です。なかにはシャンデリア型やひし形など、かわった形もあり、デザインも豊富なシーリングライトですが、専門店だけでなくホームセンターなどでも購入できる上、電気の資格がなくても簡単に取り付けられることも魅力のひとつ。

 

また前回お伝えしたように、照明の電球には色温度の違いがあります。明るさ感や生活スタイル、部屋の印象に関係する色温度は、基本的には電球を取り換えなければ変えることはできません。しかし最近のシーリング照明の多くは、調光調色機能がついています。これは「光の量=明るさ」と「光の色=色温度」を1台の照明器具の中で変化させられるものです。

 

部屋全体に明るさを届けられるシーリング照明、実は均一的すぎて癒しの照明にはなりにくい性質もありました。このような調光調色機能による進化で、夜は光量を落とし温かみのある色にするなど、生活時間やスタイルに合わせて照明をコントロールしましょう。

2. ペンダントライト

天井からつるす点では、シーリング照明と重なる部分もあります。大きな違いはコードを長く伸ばし、光源が天井から離れるところにあります。サイズもこぶし大のものから、直径30㎝ほどの大きなものまであり、用途によってデザインを使い分ける必要があります。ダイニングテーブルの上に並べて取り付けるスタイルも人気です。

 

小さめの物を3つ横並びにつけるなど、ダイニングスペースを彩るインテリアアイテムとしても活躍。いくつかを並べる際は、ひとつずつに電気の線が必要となるため、新築時にそのようにしたいなら設計段階で伝える必要があります。

 

またマンションなど、現状から変えることが出来ない場合はライティングダクトレールと呼ばれる器具を使うこともできます。これは1か所の引っ掛けシーリングに取り付けられるレールで、別のペンダントライトやスポットライトを取り付けられます。

 

ペンダントライトはシーリングライトと異なり、局部的に明るくする照明です。雰囲気のある空間演出はできますが、照度が足りなく感じられることもあるので天井埋め込み型のダウンライトと併用するなど、工夫してみましょう。

まとめ

本記事では2種類の照明器具をご紹介しました。このほかにもスタンドライトやブラケットライトなど、インテリアに映える照明器具もたくさんあります。

 

ぜひお気に入りの逸品を見つけて、素敵なおうちづくりの味方にしてくださいね。

 

オノブンの家では、照明計画も考えた家づくりのご提案をしています。家づくりのプロにぜひお気軽にご相談ください。

 

電話する

FREE

RESERVE

BOOK