blog

注文住宅で蔵のある家を建てたい!気になる坪単価はいくら?

大手ハウスメーカーのモデルハウスでは、蔵のある家があります。一般の家と比較すると収納力は約3倍となります。近頃は、スキップフロアを使用して1階・1.5階・2階・2.5階の4層構造にすることができて、一部を蔵として使用する人も増えてきました。

 

しかし、蔵のある家の施行事例は少なく、平均予算が気になる方も多いです。そこで、この記事では、蔵のある家の気になる坪単価について解説します。

注文住宅で蔵のある家を建てるメリット

まずは、注文住宅で蔵のある家を建てるメリットをご紹介します。

固定資産税の課税対象にならない

天井高を1.4m以下、床面積を直下の階の1/2未満に収めた空間は、居室扱いとはなりません。蔵の部分は延床面積に参入されないため、固定資産税の課税対象にならないのです。そのため、居室の一部を収納スペースにした場合と比較すると、ランニングコストを抑えながら、収納空間を確保することができます。

住宅の天井高を高くすることができる

同じ床面積でも、より広く暮らせる家は、天井が高くて縦の広がりがあります。一般的な住宅の天井高は約2.7mですが、蔵のある家でスキップフロアを設計で採用すると、最大で3.5m~4.5mもの天井高にすることができます。天井の高い家は、視覚的に広々と感じられるので、蔵のある家に惹かれる人が多くいるのです。

さまざまな蔵の活用方法がある

蔵は物を収納する場所をいいますが、設置場所によって、さまざまな使い方ができます。一般的な屋根裏収納に限定せず、各家庭の収納しておきたい物、使用頻度の高い場所や使い勝手の良い場所に蔵を設けると活用の幅が広がります。また、ガレージ蔵も人気です。

注文住宅で蔵のある家を建てる際の坪単価

蔵のある家の平均坪単価は、約80万円です。40坪の注文住宅の場合は約3,200万円となります。一般的な注文住宅と比較すると坪単価が高い印象を受けますが、収納面積は3倍になり、部屋としても使用することができると考えると妥当な金額でしょう。

まとめ

今回は、注文住宅で蔵のある家を建てる場合の坪単価をご紹介しました。蔵のある家は、居室扱いとならないため、固定資産税の課税対象にはなりません。また、スキップフロアを使用することで、天井高を3.5m~4.5mまで高くすることができます。

 

一般的な住宅は2.7mであるため、縦に伸びた広々とした空間を実現できます。蔵の活用術はさまざまなので、収納したい物がある方は、ぜひ、蔵のある家を建てることも検討してみてください。

 

宮城県栗原市で県内唯一の無添加住宅モデルハウスを完全予約制で見学予約受付中!
ご来店予約はコチラから

 

電話する

FREE

RESERVE

BOOK