blog

注文住宅の断熱性能!外断熱と内断熱の違いを徹底解説

「夏は涼しく、冬は暖かく」過ごせる快適な住宅に憧れている方は多くいるのではないでしょうか?過ごしやすい家に住みたいと断熱性能に拘る方は多くいます。しかし、断熱材には「外断熱」「内断熱」の2通りがあります。どちらの工法が良いのでしょうか?ここでは、外断熱と内断熱の違いについて分かりやすく解説します。

注文住宅の断熱性能:外断熱

まずは、外断熱のメリット・デメリットについてご紹介します。

そもそも外断熱とは

外断熱とは、住宅をすっぽりと断熱材で包み込む工法のことをいいます。梁や柱、屋根まで断熱材で包みこむため、構造体は室内と同じ温度が維持され結露の心配がなくなります。す吹き抜けなどの大空間を実現したいという方におすすめの工法です。

外断熱のメリット

建物全体を包み込むため、気密性が高くて結露の発生を抑制することができます。構造体も保護できるのが外断熱の最大のメリットです。
カビやダニの発生を防ぐことができるので、人体にやさしい住宅となります。これまでデッドスペースだった小屋裏を居住空間にできたり、吹き抜けなどの大空間を実現しても1年を通して快適に過ごすことができる空間になります。

外断熱のデメリット

外断熱は、建物全体を包み込むため、どうしても外壁が厚くなってしまいます。また、狭小地や変形地に建てる住宅やデザイン性住宅には向きません。また、断熱材の上から外壁材を留めているため、地震に対する多少の不安があります。

注文住宅の断熱性能:内断熱

 

次に、内断熱のメリット・デメリットについてご紹介します。

そもそも内断熱とは

内断熱とは、断熱材を建物の内側に入れる工法のことをいいます。断熱材を柱や門柱の隙間に入れて断熱を図るのです。外断熱の工法と比較すると施行が簡単なため、建築費用が安く済むことが多いです。

内断熱のメリット

内断熱では施行が簡単なので、施行料金が安いです。そのため、断熱性能にこだわらなくても良いから、他の部分にこだわりたいという方は内断熱を選ぶと良いでしょう。また、冷暖房を短時間で適温にすることができるため、電気代の節約が実現できるのも内断熱の魅力となっています。

内断熱のデメリット

気密性を比較すると、外断熱に劣ってしまいます。そのため、外断熱と比較すると結露が起きやすいです。また、配管や配線変更などが難しいのも内断熱のデメリットになります。

まとめ

今回は、外断熱と内断熱の違いについてご説明しました。それぞれの工法にメリット・デメリットがあります。それぞれ一長一短です。それらの特徴を把握して、注文住宅を建てれば満足できる家づくりができるはずです。また、断熱材の種類によっても性能は変わってくるため、断熱性能にこだわりたい方は、品質が良い断熱材を使用している住宅会社を選んでみましょう。

宮城県栗原市で県内唯一の無添加住宅モデルハウスを完全予約制で見学予約受付中!
ご来店予約はコチラから

電話する

FREE

RESERVE

BOOK