blog

栗原市で注文住宅を建てる際に知っておきたい長期優良住宅

栗原市で注文住宅を建てようと思っている方は「長期優良住宅」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?長期優良住宅に認定されると、税金が減税されたり、地震保険料が割引されたり、補助金が活用できるなどメリットがたくさん得られます。しかし、どのような住宅が、長期優良住宅に認定されるのでしょうか?この記事では、長期優良住宅についてご紹介します。

長期優良住宅とは

長期優良住宅とは、2009年に施行された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」により定められた住宅をさします。長期優良住宅に認定されるためには、所定条件をクリアして長期優良住宅として認定してもらわなければいけません。第三者機関による住宅性能審査を受けたり、住宅ある自治体に認定してもらうなど所定の手続きが必要です。

長期優良住宅の認定基準

次に、長期優良住宅の認定基準をご紹介します。

耐震対策

長期優良住宅に認定してもらうためには、耐震等級2以上の地震に強い家づくりをしなければいけません。耐震等級3と認められた住宅は、建築基準法で定められている耐震性能の1.5倍の対策がなされていることを意味します。耐震等級3であれば、地震保険料も割引となります。

劣化対策

長期優良住宅に認定してもらうためには、劣化対策等級3認定の丈夫で長持ちする家を作らなければいけません。劣化対策等級3を取得するためには、外壁通気工法を採用して部屋の結露を抑制したり、湿気のこもりを抑制する床下換気、防水処理、防蟻処理の対策を施す必要があります。

省エネ対策

家全体を魔法びんのように包む混む断熱材を使用したり、断熱効果の高いLow-E複層ガラスサッシを装備することによって、夏は暑さを和らげ冬は部屋の暖かさを保ちます。また、紫外線を軽減し、日焼けを和らげるなどして省エネルギー対策等級4以上の基準を得なければいけません。

維持管理対策

劣化対策と併せて、床下点検口等を設置すること。給排水管には、さや管ヘッダー方式を採用するなど、維持管理をしやすくすること。

維持保全計画

長期優良住宅の性能を維持し続けるために、建築時から将来を見据えて定期的な点検・補修をすることを想定して維持保全計画を立てておくことも必要です。少なくとも、10年点検まで実施する計画を立てなければいけません。

住戸面積

快適に住み続けられる居住水準を上回る住宅面積を有すること。一般的に2人世帯の住宅であれば、75㎡以上の面積が必要です。

居住環境

建てる前に周辺環境の維持に配慮した家づくりを行っているかの居住環境の審査もクリアしなければいけません。この審査は、所轄行政庁が審査します。

まとめ

今回は、長期優良住宅の認定基準について解説しました。所定の認定基準を超えた家づくりをしなければいけなかったり、検査機関の審査や自治体に長期優良住宅として認めてもらうなどの諸手続きが必要になるので手間を感じてしまう方もいるかもしれません。

 

しかし、長期優良住宅にすると、減税や補助金など、さまざまな恩恵が受けられます。そのため、賢く注文住宅を建てたい場合は、長期優良住宅に詳しいオノブンにご相談ください。

 

宮城県栗原市で県内唯一の無添加住宅モデルハウスを完全予約制で見学予約受付中!
ご来店予約はコチラから

電話する

FREE

RESERVE

BOOK